2010年10月31日

Halloween No.2

いよいよハロウィーンも明日と迫り、10月も終わりに近づきました。
今日は子供達はパンプキンのカービング、私はハロウィーン・クッキーを焼いて大忙し。




一番簡単なシュガークッキーをこねて、ハロウィーンの型でぬいてからお砂糖で飾ります。
子供達は粘土のように丸めて、こねて、デコレーションもカラフル。
私はシンプルに・・・ 丸いパンプキンの笑ったようなお顔が可愛いくて毎年これがお気に入り。



ショートブレッドのような素朴でホットする味です。





2010年10月28日

Halloween No.1

10月になると街はハロウィーンの準備、お店やさんにはハロウィーングッズが並び、
毎年子供達のコスチューム選びも大変です。

この時期必ずつくるのがパンプキン・カップケーキ、オリジナルレシピでは缶詰を使います。
私がカナダに来た初めての年に作ってからずっと使っているレシピ!
北米では日本のカボチャはPumpkinではなくSqaush(Winter Squash)なのですが、あの日本の
ほくほくカボチャの缶詰はないのでパンプキンパイを作る時に使うPumpkinの缶詰です。
そう、ハロウィーンでJack-o'-Lantanを作るあのオレンジ色のかぼちゃの実を裏ごしたものですが、
日本ではこの缶詰が手に入らないので普通のカボチャを裏ごして使ってももちろんOK。


こちらは子供用・・・
砂糖をオリジナルレシピよりぐっと減らして、アイシングをかけて、子供たちが自分で
スプリンクルを飾ってから食べます。













 大人用はこちら・・・
ラムレーズンを入れたり、アイシングで飾ってもOK。

  
《材料》
  1. Lage Eggs     5
  2. Vegetable Oil    1Cup
  3. White Sugar     1Cup
  4. Punpkin (Can)   2Cup
  5. Flour  3Cup  (私はWhiteとWhole Wheatと半々にします)
  6. Cinamon 1tsp
  7. Baking Powder 2tsp
  8. Baking Soda 2tsp
  9. Salt   1tsp
  10. Raisins 2Cup
卵を溶いて、砂糖、オイル、パンプキンを入れて泡だて器で混ぜる。
粉類(5~9)をあらかじめ別のボールに混ぜておく。
粉類を少しづつ加えなめらかになるまで混ぜる。(好みでレーズンなどを入れる) 
マフインカップに入れ375℉ (190℃程度)で15~20分焼く。 
砂糖はお好みで調節して下さい。

2010年10月24日

Golden Beets

マゼンタ色の赤いビーツが大好きでなのですがOrganicのStoreに
黄色のGolden Beetsが出ていたので買ってみました。




外からみるとそれほど黄色ではありませんが、切ってみると黄色というより、その名の通りちょっと濃いゴールド。











煮込んでボルシチ、又はローストが定番ですが、普段は茹でてサラダにします。 
茹でる時は沸騰した湯に塩を一つまみ入れ、丸ごと皮つきのまま茹でて煮汁の中で
冷ましてから皮をむくとするっと取れて栄養も逃げません。


赤いビーツより甘みは少し落ちますが、ゴールドのビーツはお日様の日差しをそのまま染めたような、太陽の恵みを丸ごと頂けるお野菜です。

2010年10月21日

松茸

今朝小さな包みが届きました。 
包みをあけると何やら怪しい湿った新聞紙、そしてほのかな香りが・・・
遠くに住んでいる友達からのSurprise、 松茸です!!
びっくりするやら、嬉しいやら。

 










今年は豊作だそうで、そろそろ街のマーケットでもちらほら見かけますが
こんな立派な松茸は見た事ありません。 石突のところまでしっかりとしていて
香りも良いです。 すぐには食べきれないので、半分はスライスして1晩乾燥させてから
ラップに包んで冷凍します。 冷凍松茸にしておけばお吸い物や松茸ご飯などで
2~3ヶ月は楽しめます。
松茸みて興奮するのはやっぱり日本人の証拠でしょうか・・・。


2010年10月18日

Halloween Decoration?!

ふと気が付くと、不思議な黒いお化けが壁に沢山・・・!?



 
これは我が家の息子Wのしわざ。
どこからデザインをみてつけたのか良く分かりませんが
なんとも不思議な形が結構気に入って、
黒いお化けがハロウィーンキャンドルの
周りを飛んでいる姿は和めます。
ハロウィーンまであと2週間! 今月はパンプキンマフィンに、
クッキー、パンプキン・プリン、と作りたいものリストがいっぱいです。

2010年10月17日

Tackle Box

Quillingのお道具や紙帯はRubbermaidの箱に入れていたのですが
最近道具も増えてもう中がぐちゃぐちゃ! 特に紙帯はまとめて
いれると絡まってしまうし、欲しい色がすぐに出てこなくて面倒です。

そこでCecが使っているTackle BoxをCanadian Tireで買ってきました。
これはFishing(魚釣り)の道具を入れる箱で釣り道具売り場にあります。
あれこれ探しましたがこれが一番便利で安い、1つCA$7.69。
ひとまず2つ買って、一つはお道具、もう一つには紙帯を入れてみました。
お道具用の箱はセクションを一つ切り取って大きなBox部分を作り、
ハサミや下敷きなどが入るようにする予定・・・。















これでやっとすっきり!
使いたい時に使いたい道具がすぐに出てくるのは気持が良くて、
作業も進みます。 次はクラフトデスクにクラフトルームがあったらな・・・!? 
これは当分叶わぬ夢なので、キッチンテーブルで我慢です。

2010年10月14日

Balance


Aura-somaで使うイクイリブリアムも誕生した時はバランス・ボトルと呼ばれていました。

そして当たり前ですが何事も
”バランス”が大切です。






ここ数年、ホリスティックや精神世界の事に触れてきましたがそのツールやグループが何であれ
求めているものは同じところ、「その人の本来のバランスを保つ事=幸せ=健康」という図式です。
そしてここで言う”幸せ・健康”とは”精神・身体・環境”のバランスを意味します。

だから所謂病気は悪いもの、悪いものは取り除く、という一般的な病気治療の捕らえ方ではなく
限界や欠如も含めて尊重し全体としてのバランスを見ることが大事です。

ただ現代社会では身体部分は誰からでも見やすく誰もが気にかけて注意するのですが
環境、精神となるとなかなか感じ取れず、でもこの3つのバランスが整って初めて幸福や
健康が存在し癒しが施されるのです。

今は情報が氾濫していて、ありとあらゆるものが良い・悪いとレッテルを貼られ、トレンドになり、
皆がこぞって取り入れようとします。でも大事な事はその人その人によって「一番良い状態=
バランス」は違うという事、そしてその自分本来のバランスを感じ取れる感性を育て、自分自身の
声が聞こえるような精神を養うことだと思うのです。 いくら”バランス”が大事だと知っていても、
自分にとって一番良い”バランス”が何のか分からなければ結局情報に振り回されてしまいます。
ではどうすれば分かるの? これは今の社会や生活では誰からも教わりません。
生まれつきそのような方面に敏感な方も沢山いらっしゃるのでしょうが、普通に現代社会で
育ち教育された人間にはなかなか備わっていない・・・、というか他の事で忙しくて物質的な
雑事に気を取られ精神や環境面は忘れ去られている。 だから少し努力が要るかもしれま
せんが本来の自分を認識し、感じ取る力を養う事が実はとても大事だと思うのです。

あらゆる代替療法(東洋医学、Homeopathy、Aryurveda、etc)、エネルギー療法(レイキ、ヒーリング、Aura-soma、etc)、癒し系やボディーワーク(アロマ、リフレ、マッサージ、Yoga、瞑想、 etc)、
宗教、・・・それらのどれもが、方法は異なりますが最終的には本来の自分を取り戻すという
ところに辿りつきます。

だから何かが自分の中でおかしいな?と思ったら、時間をかけて、すこしずつでも自分の
バランスを探していく、自分自身(ハートや魂)と会話をする、そしてそれは必ず最後に
穏やかな自分に辿りつきます。
答えを外に求めなくとも自分の中で寛げる状態が本来の幸せや平和なのですから・・・。

2010年10月11日

Crafting night

昨日は義理の妹(Cec)とCrafting Night。 子供達も一緒にRaphaerl Artの
SnowmanとSquirrelを作りました。

 

これは子供達が作ったSquirrel、とても上手に出来ました。
目に小さな白い丸を付けるだけで突然表情が生き々します。
本当は下絵に色を塗ると楽しいのですが、今回は練習なので白い紙のまま。




Snowmanはシンプルなデザインなのに表情豊かでコロコロと丸い感じが可愛いです。

2010年10月10日

Thanksgiving

今週末はThanksgiving(感謝祭)の連休です。
1年の収穫の恵みを感謝するお祝いですが、
我が家はターキーではなく、”お芋掘り”でお祝いです。



このところ雨続きでなかなか芋掘りが出来ず、遅く
なってしまい、掘ってみたらやっぱり育ちすぎで、
こんなに立派なジャガイモと紫芋が出て来ました。




さっそく「ジャガイモとセロリの塩きんぴら」にして
頂きました。ジャガイモとセロリを千切りにして
ごま油で炒め、あればじゃこかしらす干しを加え、
塩、みりん、ごま、青のりで味付けます。
ジャガイモを切った後は水にさらして、水気を良く切ると
シャキシャキして美味しいですョ。

2010年10月8日

Swiss Chard

今年初めて育てた野菜、Siwss Chard、種を植えて間引きしたら、あとは
ほったらかしでもどんどん育って簡単。





Swiss Chardはビーツの仲間で、日本では一年中いつでも栽培・収穫が
出来るので不断草と呼ばれています。
普通日本で見る不断草は茎が白、葉が緑ですが、Swiss Chard(西洋不断草)は
茎が色々な色でとてもカラフル。食物繊維、ミネラル、特にカロチンやビタミンEが
豊富でホウレンソウより栄養価は高いそうです。





生でサラダにしても良いのですが、ちょっと苦みがあるのでさっと茹でて
今日は胡麻和えにしました。


2010年10月5日

Detoxプログラム

私は年に1度2週間のDetoxをしますが巷にはありとあらゆるプログラムが出回っていて
何度か質問を貰いましたのでブログに載せておきます。 

基本は、
野菜・果物・魚・玄米・ハーブ・ハーブティー・フレッシュジュース はOK
肉・脂・小麦・イースト・乳製品・塩(味噌/醤油 含む)・砂糖・カフェイン・アルコール はNO

プログラムによっては蜂蜜、ナッツ、南国系フルーツ、ヨーグルトは扱い方が色々です。
初めての方は最初3日間はちょっと辛いかもしれませんが慣れます!
私は体に無理をかけるのは意図と反するし、シンプルでないと続けられないので
出来るだけ自然な方法を選びますがお勧めはこれです。
http://www.weightlossresources.co.uk/diet/detox/plan.htm

ただ1点このプログラムの難点は塩が使えない事!食事で塩が使えないって
本当に味気ないもの。 甘味料より塩分がない食事がどれだ詰まらないか・・・、
これは慣れるのにちょっと時間がかかります。
でもだからこそ素材の味を直接楽しめるんですけどね。

私はDetoxしても体重にあまり変化は出ませんが、肌の調子は確実に良くなります。
そして内臓のお掃除をして体がリセットされる感じが好きなので続けています。 

2010年10月3日

エンジェル

ブログが開始しました~!
1年前からやる・・・と言いながら月日が流れこんなに遅くなっちゃいました。
今までずっと蓋をして温めていた様々な思いを日常の出来事をおりまぜ
ながら綴っていこうと思います。


今日は「天使」の作品から。



 



















これは”Raphael Art”と呼ばれる5mmの紙帯を使って描くアートです。
Quillingと違い、台紙に下絵が描かれている上に紙帯を丁寧に立てていきます。

台紙の絵がオリジナルでないというのが今一つなのですが、それでも
紙帯を思い通りのカーブに作り上げていく過程や自分で作るという達成感は
あります。 

そしてRaphaerl Art には天使の作品が沢山あります。
これはRaphaelという名前にも由来し、顔の見えない天使達はあなた自身の
守護天使、または転生を繰り返したあなた自身の姿であるとも考えられており
だから顔が見えないのです。

私はこの天使達が好きで小さな下絵に紙帯を立てていると小さなエンジェルが
そっと呼吸を始めてなんとも可愛い姿になります。

初めて自分で完成させた天使は赤いハートから光のしずくを溢れさせている
愛の泉のような愛らしい天使になりました。